小田和正 「KAZUMASA ODA TOUR 2016 君住む街へ」
2016 / 10 / 19 ( Wed ) 今年のツアー、2回目の参戦でありますーっ! \(^▽^)/
昨日、↑の 小田和正 「KAZUMASA ODA TOUR 2016 君住む街へ」に参戦を果たして参りましたぁ~♪ ( ̄~ ̄)v 会場は、横浜アリーナ。 実は、千葉の田舎町に住むなっぽにとっては鬼門って言ってもいいような場所なのかもぉ~(苦笑) とにかくアクセスしにくい! そして、小田チャンのよーな長丁場のライヴの場合、途中退席を余儀なくされる場合もあったりして、ケッコー、ライヴ終演時間を気にしなくちゃいけないので、心からライヴが楽しめなくなっちゃう・・・そんな場所だったりします~ ( ̄~ ̄;)ウーン ホントは敬遠してたりするンだケド、今年も運悪く9月に開催された国立代々木競技場 第一体育館のチケットの抽選に漏れちゃったモンで、 どーしてももう一度、今年のツアーに参戦したいっ! と思ったら、関東圏では最終公演となる横アリを取る以外、方法がなかったンですよね~ (o´_`o)ハァ・・・ そんなんで諸々の事情を呑み込んで、いざ横浜に乗り込んで参りましたぁ~(爆) フツーに仕事をしていたら、開演時間の18時半に会場入りできないモンで、ムリムリ半日休暇をいただき開演時刻ギリギリに座席に滑り込みました~ (ノ~ ▽~)ノ ライヴは、開演時間を少し過ぎ、スタート♪ 大会場ですが、今回はなんとなーくスクリーンの位置が見にくい? ・・・というか、照明の後ろ側にスクリーン設置がされているので、照明の光が当たってスクリーンが白っぽくてイマイチ見にくいというのか。。。 ( ̄~ ̄;)ウーン そんなんで、細かな小田ちゃんやメンバーの表情をスクリーンでチェックするのは諦め、ひたすらステージ上の小田ちゃんの姿を追っかけていました(笑) セットリストは、前回参戦した東京体育館公演のトキと変わりなかったよーな。。。 会場内は大合唱が湧き起こったり、アンコールでは巨大風船が客席をあちこち行ったり来たりしたり~ (o^―^o)ニコ ちなみになっぽが今回、とても印象的だったナンバーは「心はなれて」かなぁ~。。。 前回のライヴでも感じたケド、心に深く染み渡る・・・温かいような、物悲しいような、切ないような。。。 それでいて懐かしい・・・そんなナンバー。 そーそー、今回のライヴで別の意味で印象的だったコトがあります(苦笑) 実は・・・後ろの座席に座っていた方、どうも男性の2人組だったよーですが、片方の方がものすごーくうるさかった!! ( ̄~ ̄;)ウーン トニカク、終始おハナシしっぱなし! あの大音響の中、前の座席のなっぽにもしっかり会話の内容が聞こえているンだから、相当大きな声でおしゃべりしていたンだろうと思います・・・ 会話の内容が大抵、これから歌う曲に対するリアクションで、「おぉ~っ!!」とか「これはっっ!!」という感嘆のセリフが大半なんだケド、メジャーなナンバーのトキに声を上げるコトがほとんどで、 あまりコアなファンじゃないのかなぁ~ ってカンジ。 しまいには、スマホを落としたと、なっぽの肩を叩いてくる始末(苦笑) ←前席であるなっぽの座席の方に落としたらしい ライヴの最中、椅子の下をしゃがみこんで手探りしてスマホを探してあげる羽目になりました (~_~メ) 結局、スマホはご自分の座席の下に落ちていたようですが。。。(苦笑) それにしても・・・ライヴ最中になぜスマホ?? 何してたんでしょうか? ホントに迷惑なハナシです・・・ フゥ(o´Å`)=з ご当地紀行の総集編や2回のアンコールを経て、約2時間半、音楽の世界をどっぷり堪能して参りましたぁ~ (*^^*) 2時間半という長丁場の間中、小田ちゃんも歌や演奏だけでなく、相変わらずパワフルに会場内を駆けまわったり、客席に乱入していったり・・・トニカクとてもパワフルでした(笑) ライヴがスタートしたトキ、なんとなーく声の調子がイマイチなのかと気になりましたが、時間を追うごとにそんな心配、すっかり払拭されてしまいました。 相変わらず、のびやかな歌声でした。 ホント、満足以外の言葉が見つかりません・・・ 次回のライヴが、ホントに待ち遠しいです。。。
横浜までの片道2時間半ばかりの道のり、長丁場になるコトはわかっていたので仕事帰りに慌てて図書館に立ち寄ってきました。 予約本が入荷した連絡が入っていたンです。
↑ 「明日の食卓」 コチラが、今回の小旅行(笑)のお伴ですっ (* ̄m ̄) ププッ 2時間半あれば、ケッコー読み進められる・・・ハズ?(笑) 他に、コチラも入荷してきたので、一緒に借りてきました。
↑ 「ツバキ文具店」 どちらも話題の1冊です。 楽しみに読みたいと思います~ (^^) スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|